「価値観への接し方」 大日向 花梨 氏(18歳)
「月は輝き、輝かせ、そして残酷だ」 大場 美穂 氏(14歳)
「人間万華鏡」 葉山 裕奈 氏(17歳)
「世界 その枠組みはどこから来たか」 宮原 佐和 氏(19歳)
「生きがいについて考えていること」 下田尾 佐保 氏(23歳)
応募される場合は、以下の事項を遵守してください。
中学生以上、25歳(投稿時の年齢)以下の方
年齢・氏名・連絡先の住所と電話番号の4事項を必ず明記してください(匿名不可)。
400字以上、2000字以内の哲学エッセイ
同一人物の投稿は、2作品まで。
作品には、テーマを明記してください。
毎年9月15日事務局到着分(消印有効・受付は随時)
* 投稿後の訂正は、受け付けません。
* 原稿および添付物は一切返却しません。
* 記載事項に虚偽があった場合、選考の対象としません。
* ご記入いただいた個人情報は、優秀作品の発表とその投稿者への連絡以外には使用しません。
選考後、優秀作品の投稿者以外の個人情報は速やかに廃棄いたします。
郵送またはメール送信で作品を投稿してください。
【郵送の場合】
書留郵便・宅配便等、配達および受取記録が確認できる方法で、以下事務局までご郵送ください。
* 電子データがあれば添付してください。
* 普通郵便による郵送、直接の持参は、受取を謝絶いたします。
〒103-0021
東京都中央区日本橋本石町3-3-16
日本橋室町ビル7F
NPO法人 わたくし、つまりNobody 事務局
【メールの場合】
作品を添付ファイルにして、以下まで送ってください。
Gmailの使用は、ご遠慮ください。 (注意事項 3・4・5)
「哲学甲子園」専用アドレス
tetsugaku-k@nobody.or.jp
優秀作品とその投稿者(複数の場合あり)を「わたくし、つまりNobody賞」受賞者とともに、当サイト上で発表します。
優秀作品の作者たちを「わたくし、つまりNobody賞」の表彰式に招待し、図書カードを贈呈します。
* 図書カード 最優秀作品の作者に3万円分、優秀作品の作者に5千円分を贈呈
* 表彰式 毎年3月下旬に開催(詳細は、本サイト上に掲載します)
以下の注意事項をご了承の上、ご投稿ください。
1. 選考対象となった作品が、第三者の著作権・著作者人格権を侵害し、または侵害する恐れの生じた場合の処理と責任の一切は、当事者である作品の作者に帰するものであります。哲学甲子園および当法人は、その責を負わず、紛議紛争が生じた場合には一切関与いたしません。
優秀作品の投稿者に、優秀作品の発表前および発表後において、第三者の著作権・著作者人格権を侵害する明らかな事実が判明した場合には、遡って当該投稿者を失格とし、優秀作品の発表を無効とする措置をとりますのでご了承ください。
2. 優秀作品の投稿者とその作品については、投稿者の氏名と年齢および作品の内容を印刷物、ホームページ等によって告知、公表する場合がありますことをご了承ください。
3. メール投稿時の添付ファイルは、以下の形式でお願いします。
推奨ファイル形式 : テキストファイル、ワード、PDF
4. メール投稿時には、Gmailの使用をご遠慮ください。
NPOが連絡する場合にメールが届かないことがあります。
Gmail以外を使用するか、郵送で投稿してください。
どうしてもGmailしか使用できない場合には、連絡先の住所等を必ず明記してください。
5. メールで投稿される場合に、学校や教育委員会のアドレスからの投稿はお断りします。
ファイルが開けない事例が多く、折角の作品が受け取れません。
必ず、投稿者ご自身の個人アドレスからの投稿をお願いいします。
個人アドレスをお持ちでないなら、郵送でご投稿ください。
NPO法人 わたくし、つまりNobody
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町3-3-16 日本橋室町ビル7F
TEL:03-3270-1517
公式ページ:https://www.nobody.or.jp/